もうじきドグマが来るってのに、ぜんぜん自分は成長しません
今年に入ったら、ドグマが来るまでに、60キロを切ろうと思って、結構食事制限もしているし、ローラー台の回数も増やした。。。
特に今月は、強化月間と銘打って、できるだけ乗ろうとがんばっているものの、週に3日出張があったりで(言い訳)なかなかに。。
体重も63キロで今のところ頭打ち。。
ううむ、それでも、もっと軽くなって、もっと筋力をあげないと、ドグマに申し訳ない。
ま、それは、どこまで行っても、宝の持ち腐れに違いないわけだから、自分が出来る範囲でがんばっていけばよいんですがねー
その、なんと言うか、そんなよい代物に乗るとなると、背筋が伸びるって言うか、やはり剣は持ち手を選ぶように、ドグマも乗り手を選ぶのです。きっと。
あ、つまり、
ジオング=シャー
ゲルググ=シャー
ガンダム=アムロ
紅の豚=ポルコ・ロッソ
グフ=ランバ・ラル
なわけで、
セイラさんが乗るガンダムはまだ良いけど、カイだと、駄目駄目な訳でー
あ、マチルダさんみたいな女性、好きだなーー(声が、戸田恵子って知ってました?つーことは、アンパンマンじゃーーーん!)
あとは、セイラさんも、嫌いじゃない!
「お前の兄がその程度の男だと思っているのか?アルテイシア」
カズバル兄さーん!!!
あと、シャーの名台詞としては
「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを。」
わはははは、かっちょえー
そんなこと、ニヒルに言って見たい。
あ、。。。。
ドグマを選んだのは、若さゆえの過ち???
いやいや、店長がかっこよければよいんだと、言ったもん。だから、いーんです。
そして、いつか
「お前の父がその程度の男だと思っているのか?メイ」
と、意味不明な会話をしてやる!
で、週末またいだ練習記録
木曜日に、180Wで20分 210Wで10分 合計60分
果たして、僕のFTP値だかLT値はどこにあるのか、少なくとも240Wではないでしょうから、ま、よくて180-200の間なのだろうと思っています。
でも、この210Wで10分こげたってのは、僕にとってはうれしいレベルです。
丹田から足の付け根のぜーんぶを、がしりがしりと、落とします。もっとでかい筋肉を、動員しないと、高いワット数が維持できないようだという事も、なんとなく分かる。(正しいのか??)
ただ、このワット数が正しいのかどうかは、分かりません。
僕が使っている固定ローラーは、Elite Super Crono Forte って奴です。
全包囲網的固定式労羅亜台が、ほしかった僕
ネットでばしばしっと、検索くんしたら、でてきたのが、こいつでした。
何の迷いもなく、あなたを選んでー♪(オフコース、ふるっ)
で、ガーミンと電波干渉を繰り返し、犬猿の仲だったけど、最近やり方をマスターしたので竹馬の友です。
そりゃ、ちゃんとしたパワータップだとか、その他色々出ている奴に比べれば、数値も適当なんだろうなー、と思うけど、ま、僕レベルにはあまりそこまで必要ない。
少なくとも、今の表示ワットよりも高いワット数で持続できるようになればいいわけですから!
明日今日より強くなれる♪(グリーンね!あたらしっ!)
して、
金曜日は、同様にメディオとあわよくばソリアもしくはSFRをやろうと思い、鼻息あらく、またぐが、、足が動かない。。
木曜日の210W10分が効いているのか?
180Wでも、辛い。。。
一発だけSFRトライしたけど2分一回でもう撃沈。。。というか、心が弱くて逃げた
結局回復走レベルでだらだらと回し、180Wも10分しか出来ませんでした。
誤魔化しつつ何とか60分
これ、今日実験しなきゃと思うんですが、僕昼ごはんは、普通の時は、家内に作ってもらうサラダとおにぎり(わりかし、大きめ)だけなのです。(時に我慢できず春雨スープくわえます。)
そうすると、夕方にはエネルギー切れ。その状態で、ローラーを回すから、高い負荷の維持が出来ないのか??
ちなみに木曜日は、夕方出張から帰ってきたので、昼飯はわりかししっかり取っていたのです。ので、210Wができたのか??
もし、そこに相関関係があるのだとしたら、多少エネルギー補給をした状態で、ローラーを回したほうが、効果があるってこと?
でも、ダイエット効果という意味では、脂肪燃焼にもっともよいのは、よく言われる朝食前。つまり胃袋になにもない状態。となると、昼飯が少なくお腹が減っている状態でのローラーは効果的なはず
だれか教えてコータロー!走れー走れーコータローおぉぉ
さらに、
土曜日
朝からくそ寒い。
でも、愛娘に午後予定があるってんで、少しゆっくり目に走れる。そんなチャンスはそうそうない。
んだら、やっぱり100キロ走ろうと思って、西に向かって走ります。
前半から足が重たく、ぜんぜんペース上げられない。。西風も強い。
もうその時点で回復走で誤魔化そうと、ゆっくりゆっくり走ります。25km/hを目安に。前の週100キロ走って辛いめにあっているので、あまり無理しないように。。
何とか50キロまでたどり着き、肉まんとおむすびをコンビニで捕食。
帰りは追い風だから、楽できるぞーーー。と思ったら、何故か風向きが変わった模様。。。。進まん。。
行きも帰りも逆風です。。。しかも、寒い。。。さいごにゃ、雪までちらつく始末ですよ。
やっぱり寒かったようで、さすがに土曜日、あまりローディー軍団にすれ違いませんでした。。
ふと六甲山を見上げれば、しっかりと雪化粧
回復走(というか、もうそれ以上のスピードで走れない。。。)楽して走ったつもりなのに、やっぱり家に帰ったら、すんごい疲れています。。
残されていた残り物を、捕食して、気付けに一杯飲んで、惰眠をむさぼる。。。あ、ちゃんとプロテインも飲んでますよ。あと金グリコも。だって、そうしないと、次の日とんでもないことになるんだもん。。。
やっぱり年なのかなー。疲れが取れない。それとも、きたえ方が間違っているのかなーー?
こんな弱音を吐くと、もっと年配の方々に怒られそうですが、筋肉の疲労って、ほんとボディーブローのように辛かとです。
で、昨日。本当は、最後のしあげに、六甲山登りたかったけど、朝の気温を見たら0度。という事は、六甲山はマイナス5・6度のダンゲロウスゾーン
そんなのやったら、凍死事件再び!しちゃうし。といって、平地を巡航するモチベーションがどうもわかん。
葛藤した後、ぽっきり心が折れ、乗らず。
その言い訳として、昨日報告したとおり、ドグマの組み立てを依頼に出向いたわけですたい
体が疲れているもんで、ドグマにご対面して、興奮ありつつも、まず思ったことは
この相棒は、俺を楽をさせてくれるだろうか?
という、何故かドグマにコンフォートを求めるしまつ。。。(笑)
紅の豚
赤ヘル
赤い彗星
コンフォートを相当期待しています。違う、、ハイパフォーマンスを期待しています!
重量は、FP1は全部で9キロ。思っていたよりも軽い。
それが、新車はどこまで軽くなるのかなーー?
あとは、フレームの威力、アルテグラDi2の威力、BBの威力、総合力の威力
昨日休んだ分、今日は乗ろう。そして、空腹時で210Wを10分回せるかトライしてみます!
あ、そうだ。
パワー・トレーニング・バイブルってあるじゃないですか?これって有効ですか?こういうのをちゃんと読んでトレーニングしたほうが効率的なものでしょうか??
もちろん、今の僕のレベルでは、伸びしろがまだまだたくさんあるはずだから、乗ること自体が成長を実感できるレベルなはずです。
が、今年40だし、辛い思いを効率よく実力に転化したいわけで。。。。
先達の皆様、ご教示ください!!!!!!!
にほんブログ村
スポンサーサイト